仙台予防歯科協会 北中山歯科クリニック
初回の方は随時診察いたしますが、待ち時間を減らすためできるだけ来院前にお電話下さい。  
仙台予防歯科インフォメーション
クリニックのご案内
診療案内
診療日・診察時間
交通・アクセス
施設・設備
基本理念と方針
リンク

北中山歯科クリニック
〒981-3215
仙台市泉区
  北中山2丁目33-10
TEL:022-376-5066
  目次のページに戻る 目次のページに戻る
歯周病になるとどうなるか

介護食の軟らかさ目安の表示法 歯周病・歯周疾患は、いわゆる歯槽膿漏です。字のごとく、歯の周りの病気です。歯を支えているアゴの骨が、だんだんなくなっていく病気です。
 歯と、歯が植わっているアゴの骨との関係を、砂で作った山に棒を立てた状態に例えるとわかりやすいでしょう。砂を徐々に取り除くと、最後には棒が倒れてしまいます。同様に、あごの骨もなくなっていくと、歯が抜け落ちてしまうという訳 です。
 実際の口の中では、アゴの骨の上にある歯肉粘膜が見えているため、骨の状態は、レントゲンを撮影することで確認できます。「歯がグラグラする」「硬いものが噛めない」「歯が長く見えてきた」「歯と歯の隙間が大きくなった」「口臭が気になる」「歯肉から出血する」「歯肉が腫れる」等が主な症状です。状態によって初期、中期、後期に分けられますが、後期になると、抜歯が治療の選択の中心になります。
 その昔、「リンゴをかじると歯肉から出血しませ んか」というテレビCMがありましたが、歯周病の初期を良く表現しています。初期では痛みがほとんどありません。主に口の中に存在する細菌が原因となり、歯磨き後に、歯牙の周辺、特に磨き残しやすいところで繁殖すると、その細菌に対し ての抵抗力として、歯肉に血液が集まってきます。うっ血した状態が続くので、リンゴをかじると出血するようになります。歯周病の進行を抑えるには、食後の歯みがき、歯肉のマッサージを継続すると良いでしょう。
 中期以降になると歯の根に歯石がついてきますので、歯科医院で、取り除いてもらうことも大切です。
 まずは、適切な歯ブラシの使い方を習得するために、気軽に歯科医院をたずねてみてください。


ページのトップに戻る

  目次のページに戻る