口腔乾燥症は別名ドライマウスと呼ばれ、唾液の量が減少する場合や唾液の性質が変化することで生じます。
唾液が減少すると、「口が渇く」、「話しにくい」、「食べにくい」、「舌が痛い」、「飲み込みにくい」、「味がわからない」、「入れ歯があわず痛い」といったさまざまな症状があらわれます。
ドライマウスの原因は、(1)「全身性または代謝性のもの」、(2)「神経性または薬物性のもの」、(3)「唾液腺自体の障害によるもの」の3つに大別します。
- 全身性・代謝性のドライマウス
- 糖尿病、腎障害、貧血、尿崩症などが主な原因です。唾液腺には異常がないのに、血中の水分が不足して唾液も減少していきます。
- 神経性・薬物性のドライマウス
- うつ病、ストレスなどの疾患が代表的です。薬物性のものは、抗不安薬、抗うつ剤、抗アレルギー剤、降圧剤などの薬剤によるものが多く、唾液分泌に関わる神経が抑制されることが原因になります。
- 唾液腺自体の障害によるドライマウス
- 代表的疾患がシェーグレン症候群です。唾液腺自体が障害を受けて、唾液を生産できなくなるのです。その他、放射線治療や加齢的変化による唾液腺の障害があります。
ドライマウスの原因が、糖尿病や貧血であればそれに対する加療をします。しかし、放射線照射後や加齢的変化など、その根治的治療が難しい場合は、対症療法しかありません。 唾液腺は、接触刺激により、ある程度働きが活発になります。食事はよく噛んで食べ、唾液分泌を促進する食品の梅干し、レモン、酢の物などを積極的に摂ることは良いことです。唾液分泌を促進する内服薬もありますが、現時点ではシェーグレン症候群の病名にしか保険適応がありません。スプレー式の人工唾液やヒアルロン酸入りの湿潤剤、ガムなども効果がありますが、昆布の小片を口に入れてしゃぶる方法はお手軽でお勧めです。また、昆布茶をうすく作ってボトルに冷蔵、日に何度も飲用はいいですね。
|